【2024最新】超簡単!ブログの始め方を初心者向けにやさしく丁寧に解説

この記事の想定読者
  • これからブログを始めようと考えている
  • 分かりやすいブログ開設手順を探している
  • 難しい作業は避けて極力簡単にブログを始めたい
ユウマ

こんにちは!副業ブロガーとしてブログを運営している、ユウマ(@yuuuma_11)です。

この記事では、これからブログを始めようと考えている方に向けて、ブログの始め方を分かりやすく解説します!

近年、これまで以上に副業に注目が集まるようになり、中でも低コスト・低リスクで始められる「ブログ」はとても人気が高いビジネスです。

僕自身も2019年10月よりブログを始めて、比較的マイペースに記事更新しながら、ブログの最高月収は18万円を達成しています。

ユウマ

ブログから収益が生まれるようになってからは、これまで金額を理由に行かなかった場所に行ったり、欲しかったものに手を出したりと、人生の幸福度が上がりました!

ブログは人生の幸福度を高めてくれます。そして本気で取り組めば、どこまでも青天井に収益を上げられる夢のあるビジネスでもあります。

2024年現在。今からブログを始める方のために、最新の情報を含めながら1つ1つ丁寧に解説していくので、ぜひこの記事の参考に今日からあなたもブロガーの仲間入りを果たして下さいね!

目次

ブログを始める前に理解しておきたいこと

さっそくブログの始め方を解説する前に、まずはブログ開始前に理解しておきたい内容について解説します。

ユウマ

主にブログでお金を稼ぐ方法や、これからブログを始める方には知っといてほしい、心構え的な部分について解説します。

「そんなことはいいから、早くブログを始めたいんだ…!」という人は、読み飛ばしていただいても大丈夫です。

2024年現在、今からブログを始めても遅くないの?

「ブログはオワコン」という意見をネット上でちらほら見かけますが、本当にブログはもうオワコンなのでしょうか?

答えは「No」です。

2024年現在、今からブログを始めても遅いということは全くありません。

そもそもブログ = オワコンという意見は、2024年から言われはじめたことではなく、数年前から言われ続けていることです。

実際僕がブログを始めた2019年も、「ブログはオワコン」という意見はありました。

しかし、そのような意見を気にせずブログを継続していた結果、今では18万円というそれなりの収益を上げることができたのです。

低リスク・低コストで始められるのがブログの魅力なのですから、始めるのが遅いのか遅くないのかで迷うくらいなら、今すぐブログを始めましょう!

ブログでお金を稼ぐための方法とは

ブログでお金を稼ぐための方法は、主に以下の2つに絞られます。

ブログでお金を稼ぐための2つの方法
  • 広告収入
  • コンテンツ販売

基本的には、ブログで稼いでいる人の大半が「広告収入(アフィリエイト)」で稼いでいます。

広告収入で稼ぐためには、ASP(アフィリエイト・サービス・プロバイダ)をメインに利用することになるのですが、収益が発生する仕組みを簡単に解説すると以下の図の通りになります。

ASPの仕組み
ブログで広告収入が発生する仕組み

ちなみに「コンテンツ販売」についてですが、こちらは自分の商品をブログを通して売るということで、広告収入と違い難易度は非常に高くなります。

これからブログを始める方は、まず広告収入にフォーカスしてブログを運営していきましょう。

ブログで稼ぐのは想像以上に難しい!初めから長期目線で取組むべき

ネットやSNS上では、「ブログ開始◯ヶ月で月収◯◯万突破!」といった方をよく見かけます。

こういった方の発信内容を見て、ブログって案外簡単に稼げるんじゃ…?という思考に陥ってしまわないように注意して下さい。

このように短期間で大きな結果を出している方は、元々のポテンシャルが非常に高い、ごく限られた一部の人たちです。

根拠も無しに「これくらいの期間続ければ、これくらい稼げる」という認識を持ってしまうと、想定通り稼げなかった時に、挫折を引き起こしかねません。

厳しい意見を述べますが、ブログで稼ぐのは想像以上に難しいです。

しかし同時に、正しく継続していれば、高い確率で稼げるようになるビジネスでもあります。

ようは「ブログ = 鉄棒のぶら下がりゲーム」と同じなのです。

正しい期間で継続し続ければ、いつかは必ずブログから収益を生み出せるようになります。

初めから「長期目線」でブログ戦略を立て、現実的な楽観的思考を持ちつつブログ運営をこなしていきましょう。

ブログで得られるメリットはお金以外にも沢山ある

ブログの代表的なメリットとして「稼げること(お金)」が目立っていますが、お金以外にもブログで得られるメリットは沢山存在します。

ざっとブログ継続のメリットを並べると、以下の通りです。

ブログ継続で得られる10のメリット
  • 発信力の向上
  • ライティングスキルの向上
  • マーケティングスキルの向上
  • デザインスキルの向上
  • プログラミングスキルの向上
  • タイピングスキルの向上
  • リサーチ能力が高まる
  • 読者の役に立ち感謝される
  • 就職・転職活動で有利になる
  • 良質なアウトプットができる

上記を見てもらえると分かる通り、たとえブログを始めて稼げなかったとしても、多くの経験やスキルを得ることができるのです。
>> ブログを続けることで得られる収益面以外の10のメリットとは?

ユウマ

もちろん稼げるようになることが一番ですが、折角ブログを始めるのであれば、自己投資的な観点を持つことでモチベーションを維持しつつブログを運営することができますよ。

ブログの始め方①:ブログサービスを選ぶ

前置きが長くなりましたが、ここからは当記事の本題である「ブログの始め方」について解説していきます。

基本的にブログを始める際は、ブログサービスに登録して始めるか、レンタルサーバーを契約して0からブログを開設するかの2パターンに分けられます。

有名どころのブログサービスとしては、以下のサービスが挙げられます。

有名どころのブログサービス
  • はてなブログ
  • Amebaブログ
  • ライブドアブログ
  • WordPress.com※1
  • FC2ブログ
  • 楽天ブログ
  • Blogger
  • note

※1. WordPressには「WordPress.com」と「WordPress.org」の2種類が存在します。WordPress.comがブログサービスで、WordPress.orgが後述するレンタルサーバー経由で利用するブログシステム(以下WordPressブログ)です。

ちなみに、収益化目的かつ長期目線で本格的にブログを運営していくのであれば、WordPressブログ一択です。

その理由について、詳しく解説していきます。

ブログサービスとWordPressブログの違い

ブログサービスでは、大抵アカウント登録を済ませるだけで瞬時にブログを始めることができる一方、カスタマイズの自由度が低かったり広告が強制表示されたりなどのデメリットが存在します。

WordPressブログのデメリットは、ブログサービスと比べて始めるまでのハードルが高くなることと、ブログを運営するための費用が多少かかるということです。

その他の部分に関しては、自由度の高さや制限が一切かからないことからメリットの方が大きいです。

ブログサービスWordPress
自由度
凍結・削除リスク
SEOの強さ
情報量の多さ
利用者の多さ
利用料金
難易度
ブログサービスとWordPressの違い

また、企業が運営しているブログサービスの場合、利用規約に引っかかり「ブログが急に凍結・削除されてしまった…」なんてリスクも起こり得ます。

WordPressブログでは、自分がブログの「運営者」となるため、凍結・削除などのリスクも全くありません。

安心して伸び伸びと、ブログ運営を楽しむことができる訳です。

ブログでかかる初期費用及び運用コスト

ブログサービスは基本的にどこも無料で利用することができます。その代わりにブログサービスによって様々な制限が掛かったり、ブログ凍結・削除のリスクが常に付きまといます。

WordPressブログを立ち上げる場合は、平均的な初期費用として以下の金額が発生します。

ブログにかかる平均的な初期費用
  • レンタルサーバー代:3,000円(3ヶ月)〜
  • WordPressテーマ代:11,000円〜
  • 合計初期費用:14,000円〜

※通常この他にも、ドメイン代として年間2,000円ほど費用が発生するのですが、レンタルサーバー会社の新規契約特典として「永久無料ドメイン」が付いてくることが多いので記載していません。

レンタルサーバーは、ブログをインターネット上に作成・公開するために必須です。

WordPressテーマは無料のものありますが、どうしてもデザインやレイアウトに安っぽさが出てしまったり、必要最低限の機能しか備わっていないものが多いです。

デザインの安っぽさやサイト内のユーザビリティの低さは、読者の離脱に繋がりかねないので、余程の理由がない限り有料テーマを使うことをオススメします。

本格的にブログを運用したいならWordPressブログ一択

ここまでの解説内容を見ると一目瞭然だとは思いますが、本格的にブログを運用したいのであれば、迷わずWordPressを選択しましょう。

ブログを始める難易度や発生する料金面ではブログサービスに劣ってしまいますが、前述した「ブログサービスとWordPressブログの違い」でも解説した通り、やはりWordPressブログの方がメリットが大きいです。

ユウマ

実際、稼いでいるブロガー達も、そのほとんどがWordPressでブログを運営しています。

とはいえ「ブログを始めるのにコストを支払うのは気が引ける…」という方も、中にはいるはずです。

もしブログに関する出費を避けたいのであれば、各ASPの「セルフバック」という仕組みを利用して、ブログの初期費用及び運用コスト分を稼いでしまいしょう。

お金を理由にブログサービスを選ぶくらいなら「セルフバック」で稼ぐべし

ポチ

本格的にブログを始めたい!と、そうは思うけれどやはり出費は極力避けたい。

このような金銭的理由で、無料ブログサービスでブログを始めるのは非常に勿体ないです。

お金を理由にブログサービスを選ぶくらいなら、ASPの「セルフバック」を利用して初期資金を稼ぎましょう。

セルフバックとは、本来第三者に購入されて発生する広告収入を、自ら購入・契約することで成果報酬を得られる仕組みのことです。

ユウマ

別名「自己アフィリエイト」とも言われますね。

超大手ASPの「A8.net」では、カード発行・資料請求などによる、高額のセルフバック案件を数多く取り扱っています。

3〜5万円レベルであれば、比較的サクッと再現性100%で誰でも稼ぐことができるので、初期資金を集めるにはもってこいと言えるでしょう。

ブログ収入の基本となるアフィリエイトの仕組みを理解するためにも、まずはセルフバックを利用して、サクッと初期資金を集めましょう。

ブログの始め方②:WordPressブログを開設する

ここからいよいよ、WordPressブログを立ち上げていきます。

ブログサービスは大抵アカウント登録を済ませるだけ開設作業が終了するため、この記事では「WordPress」ブログの立ち上げ手順に絞って解説していきます。

ポチ

何の知識も持ち合わせていないけれど、自分にもちゃんとできるかな?

と、不安になってしまう方もいるかと思いますが、初心者にも分かりやすく丁寧に解説していきますのでご安心下さい。

専門用語がちらほら出てくるので、分かりやすく事前に説明しておくと、

  • レンタルサーバー:土地
  • ドメイン(ブログのURL):住所名
  • WordPressブログ:家

上記のようなイメージとなります。

つまり、ブログを0から立ち上げる際の作業内容は、「土地を選んで契約する」→「住所名を決める」→「家を建てる」という流れに例えることができますね。

ユウマ

ちなみに後述するレンタルサーバー「ConoHa WING」では、サーバーの契約からブログ立ち上げまでを、一連の流れの中で全て終わらせることができます。

レンタルサーバーを選ぶ

まずは、利用するレンタルサーバー選ぶところから始めましょう。

レンタルサーバは、様々な会社が運営しているものが数多く存在するので、初心者の方からすれば「結局どれを選べばいいの?」という悩みを抱えるケースが多いでしょう。

結論からお伝えすると、これからブログを始める初心者に適した、最もおすすめなレンタルサーバーは「ConoHa WING(コノハウィング)」になります。

ConoHa WING
ConoHa WING

https://www.conoha.jp/wing/

ConoHa WINGは、東証一部上場のGMO​インターネット株式会社が運営している、国内最速のレンタルサーバー。

「国内最速」も魅力的ですが、ConoHa WINGは初心者にとことん優しく、嬉しいメリットが多数存在します。

ConoHa WINGを利用するメリット
  • WordPressブログを超簡単に立ち上げられる
  • 初期費用が一切かからない※1
  • 独自ドメインを2つまで永久無料で使える
  • ドメインとサーバーの紐付けを自動で設定
  • SSL化(https化)を自動で設定
  • データベースを自動で作成・紐付け

※1. 初期費用とはブログの初回契約時に発生する費用のことで、それとは別に月額分の料金は発生します。ConoHa WING以外のレンタルサーバーでは、大抵月額料金とは別に、初期費用(3,000円程度)が初回の支払いで発生します。

従来のレンタルサーバーでは、サーバー契約後に細かい設定や作業が必要でした。

しかしConoHa WINGでは、ほとんどの設定をサーバー側で自動設定してくれるため、事前知識がなくとも簡単にWordPressブログを立ち上上げることができるのです。

ユウマ

正直、ConoHa WING以上に初心者に優しくコスパの高いレンタルサーバーは見つからないので、特別な理由がないのであればConoHa WINGを利用しましょう。

ここから先は、初心者に断トツでおすすめのレンタルサーバー「ConoHa WING」を利用して、ブログを立ち上げる手順を解説します。

新規アカウントを作成する

ConoHa WINGの公式サイトへアクセスし、「お申し込み」をクリックしましょう。

「今すぐお申し込み」をクリック
「今すぐお申し込み」をクリック

その後アカウント登録画面へと遷移するので、任意のメールアドレスとパスワードを入力し、「次へ」をクリックしましょう。

アカウント登録を行う
アカウント登録を行う

利用するプランを選択する

アカウント登録が済むと、プラン選択及びWordPressのかんたんセットアップ画面へと遷移するので、まずは利用したいプランを選択していきましょう。

利用プランを選択
利用プランを選択

ここで選択・入力する内容は、以下の通りです。

  1. 料金タイプ →「WINGパック」を選択
  2. 契約期間 → 任意の利用期間 ※契約期間が長くなるほど月額費用が割安になる
  3. プラン →「ベーシック」を選択
  4. 初期ドメイン名 → 好きな名前を入力 ※ブログに使うドメインではない
  5. サーバー名 → 初期設定のままでOK

ちなみに、ここで入力する「初期ドメイン」はブログで利用するものではありません。

意図的に利用しない限りほぼ使うことはないので、適当に名前を決めてしまっても問題ありません。

WordPressのセットアップを行う

利用プラン選択後、そのまま下にスクロールしていくと、WordPressセットアップに関する情報入力画面が現れます。

WordPressかんたんセットアップ
WordPressかんたんセットアップ

ここで選択・入力する内容は、以下の通りです。

  1. WordPressかんたんセットアップ →「利用する」を選択
  2. 作成サイト名 → 好きなブログ名を入力
  3. 作成サイト用新規ドメイン → ブログで使いたいドメイン(URL)を入力
  4. 作成サイト用新規ドメイン → ブログで使いたいドメイン(URL)を入力
  5. WordPressユーザー名 → WordPressにログインする時に使うユーザー名
  6. WordPressパスワード → WordPressにログインする時に使うパスワード
  7. WordPressテーマ →  無料の「Cocoon」を選択 ※既に使いたいテーマが決まっている場合はそちらを選択

本来ドメインについては年単位で契約して習得するものですが、ConoHa WINGを利用することで、特典として永久無料のドメインを使うことができます。

④の設定項目については、いわゆる「トップレベルドメイン」と呼ばれるもので、「.com / .jp / .net」などの有名どころをはじめとして様々な種類が存在します。

ユウマ

どれを選べばいいか分からない!という方は、最もメジャーである「.com」を選んでおけば、まず間違いはありません。

全て選択・入力し終えたら、画面右側のサイドバーにある「次へ」をクリックしましょう。

個人情報の入力

ここまでの作業を終えたら、あとは個人情報の入力及び決済を済ませて、レンタルサーバーの契約を完了させましょう。

プラン選択後「次へ」をクリックすることで、お客様情報入力画面へと遷移するので、必要情報を入力し再度「次へ」をクリックします。

個人情報の入力
個人情報の入力

個人情報の入力後、本人確認画面へと進むので、あなたの電話番号を入力し「SMS認証」または「電話認証」を行いましょう。

本人確認
本人確認

SMS認証を選んだ場合は、電話番号と紐づくスマホに認証コードが記載されたメッセージが送信されます。もう一方の電話認証を選んだ場合は、メッセージではなく自動音声電話で認証コードが伝えられます。

SMS認証・電話認証のいずれかの方法で認証コードを確認できたら、ポップアップ画面上の入力欄に認証コードを入力し、「送信」をクリックしましょう。

認証コードを入力
認証コードを入力

お支払い方法の選択・決済

最後にお支払い方法を選択し、決済を済ませることで、レンタルサーバーの契約及びブログの立ち上げは完了です。

必要情報を入力後、画面下にある「お申し込み」ボタンをクリックしましょう。

必要情報を入力後「お申し込み」をクリック
必要情報を入力後「お申し込み」をクリック

ちなみにConoHa WINGでは、クレジットカード以外にもコンビニ払いや銀行決済を使った支払方法が用意されています。しかし、レンタルサーバーは継続利用しないとブログが見れなくなってしまうので、契約の更新忘れを防ぐためにも自動更新が出来るクレジットカードの利用をオススメします。

立ち上がったブログを確認

お疲れ様でした!ここまでの一連の流れで、レンタルサーバーの契約〜ブログの立ち上げまで、まるっと全て終わらせることができました。

本来であれば、レンタルサーバー契約後に行わなければいけない難しい作業も、ConoHa WINGを利用したことにより自動設定を行ってくれるのです。

決済完了後、ConoHa WINGの管理画面へと遷移し、ポップアップ画面にて各種情報を伝えてくれます。

WordPressインストールの完了
WordPressインストールの完了
ユウマ

ポップアップ画面に表示されている、「データベース(DB)/ DBユーザー名 / DBパスワード」に関しては、初心者が使う機会はまず無いですが念の為忘れないように保管しておいて下さいね。

※サイトが表示されるまでは数分程かかり、ドメインがSSL化(https化)されるまでは5〜15分くらいかかります。

ブログの始め方③:WordPress管理画面で初期設定を行う

最後に、WordPressで最低限やっておくべき初期設定作業を解説します。

具体的には以下の2つの作業です。

必ず最初に設定した方がいいWordPressの初期設定
  • パーマリンクの設定
  • WordPressテーマの導入

上記内容を後から設定・変更すると、SEO上で悪影響が生じたり、修正に多大な工数がかかり非常に面倒なことになります。

ユウマ

少々面倒に感じるかもしれませんが、必ずここで設定を済ましておきましょう。

まずはWordPressの管理画面へアクセス

ConoHa WINGの管理画面から、以下画像の流れでWordPress管理画面へのログインURLを確認しましょう。

WordPress管理画面へのログインURLを確認
WordPress管理画面へのログインURLを確認

「管理画面URL」を確認できたら、表示されているリンクをクリックするか、URLをブラウザに直接入力してWordPress管理画面へアクセスして下さい。

ユウマ

もしURL先にアクセスしても、何も表示されなかったりエラーが表示される場合は、まだサーバー設定の反映が完了していない可能性があります。数分待ってから再度アクセスを試みましょう。

WordPressの管理画面へ入る前にログインを求められるので、ここでは「WordPressかんたんセットアップ」にて入力した、「WordPressユーザー名」と「WordPressパスワード」を入力しましょう。

WordPressのログイン情報
WordPressのログイン情報

パーマリンクの設定

パーマリンクとは、「Webサイトのページ毎に設定するURL」のことを指します。

Googleの公式ドキュメントにも記載されていますが、パーマリンク(サイトのURL)は極力シンプルに、そして分かりやすい構造にすることが推奨されています。

サイトの URL 構造はできる限りシンプルにします。論理的かつ人間が理解できる方法で(可能な場合は ID ではなく意味のある単語を使用して)URL を構成できるよう、コンテンツを分類します。

引用元:シンプルなURL構造を維持する
ユウマ

ちなみにパーマリンク初めに設定しておかないと、読者のユーザビリティを下げるだけではなく、後から変更するとリンク切れを引き起こしたりするので非常に厄介です。

WordPressでパーマリンクを設定するには、WordPress管理画面内の「設定」から「パーマリンク設定」を選びましょう。

その後、パーマリンク設定画面にて「投稿名」にチェックを入れ、画面下にある「変更を保存」を忘れずにクリックして下さい。

パーマリンクの設定
パーマリンクの設定
変更の保存を忘れずに行う
変更の保存を忘れずに行う

パーマリンクの設定後、記事投稿画面にて「URLスラッグ」を変更できるようになっていれば、正常に設定することができています。

※ 使用テーマによっては「下書き保存」をクリックしないと「URLスラッグ」の編集項目が出てきません。その場合は「URLスラッグ」を編集する前に、一度「下書き保存」をクリックしてから編集しましょう。

「URLスラッグ」を変更
「URLスラッグ」を変更

WordPressテーマの導入

WordPressには「テーマ」という、いわゆるサイトデザインの着せ替え機能的なものが存在します。

優れたテーマを利用することで、ユーザビリティが激的に向上する他、SEO上でも非常に有利に戦うことができるようになります。

WordPressテーマには「有料」と「無料」のテーマが存在しますが、よほどの理由が無い限りは、多くのブロガーから支持されている有料人気テーマを使うことをオススメします。

ユウマ

ちなみにこのブログでも、人気有料テーマの1つ「AFFINGER5」を利用しています。

無料テーマでもブログ運営はできるのですが、やはり無料テーマの場合デザインにチープ感が出てしまったり、有料テーマと比べてユーザビリティは低くなってしまいます。

ポチ

初期費用を抑えたいから、初めは無料テーマから始めて、後から有料テーマに乗り換えるのはどうなの?

このように考える方もいると思いますが、後からテーマを乗り換えるのは非常に面倒です。

というのも、各テーマに依存したデザイン・レイアウトが存在するので、後から変更すると細かい調整を沢山行わなければいけなくなります。

ユウマ

これは、テーマ乗り換え時の記事量が多ければ多いほど大変です。

悪いことは言いません。初期費用をケチって後から面倒なことになるくらいなら、初めから有料テーマを導入してしまいましょう。

途中でつまずいても諦めないで!質問や相談は随時受付中

  • 進める途中でよく分からなくなってしまった…
  • 疑問点が多すぎてブログを始める気力を失った…

今回この記事では極力簡単にブログの始め方を解説してはいるものの、初めての世界に足を踏み入れるという行為は、誰しも少なからず億劫に感じるはずです。

しかし始める前から諦めてしまっては、あなたの今後の可能性を、あなた自身が閉ざしてしまうことになってしまいます。

もし1人で作業を進めていて、どうしても解決できないことや相談したいことがある場合は、公式LINEにて質問・相談を受け付けているのでご連絡下さい。

ユウマ

途中で諦めずに、今一歩頑張ってブロガーの世界へと足を踏み入れましょう。

【最後に】これで今日からあなたもブロガーの仲間入り!

さて、ここまで本当にお疲れ様でした…!

これであなたも、晴れてブロガーの仲間入りです。

ブログを始める前に諦めてしまう人も多くいる中、途中で投げ出さずに無事ブログを始めることができたあなたは、この時点でとても優秀なんです。

まずは自分自身を思う存分褒めてあげて、一息ついたら実際に記事を書いていきましょう。

またブログを運営する上では、SEOの知識が必要不可欠です。SEOやメディアについては下記サイトが大変参考になりますので是非とも合わせてご覧くださいね!

Webマーケター きりんのつぶやき

ユウマ

ぜひブログ運営を楽しんで、長期目線でブログの収益化も狙ってみて下さいね。

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!

この記事を書いた人

Webベンチャー企業で働くエンジニア | 効率化のためのツール開発とかが好きな人 | ブログ最高月間収益18万 | 千葉県1995年11月生まれ | 当ブログでは「プログラミング・デザイン・ブログ」に関する内容を中心に、役立つ情報を発信します

目次