
昨日、ブログ開始からようやく70記事を達成することができました。
70記事執筆するのに掛かった時間は、なんと1年と4ヶ月(ドンッ!)
平均すると1ヶ月に約4記事ペースの記事執筆という計算になりますね。

当記事では、ブログの更新頻度はとんでもなく遅いもののなんとか70記事を達成することができた僕が、当ブログの現時点でのPV数と収益を公開したいと思います。

それでは早速、見ていきましょう!
ブログ70記事到達時点のPV・収益・文字数を公開!
ブログ70記事到達時点のPV数
早速ですが、70記事達成当日のPV数はというと...「102PV」になります!

70記事到達時点のPV数
- 日間PV数・・・約100PV前後
- 月間PV数・・・約2,000〜3,000PV
ちなみに様々なブログの70記事達成時点の運営報告を調べてみたところ、案外70記事に対してこのPV数は平均的な数値みたいです。
平均的なPV数
初心者ブロガーの70記事時点のPV数平均値は「100〜300PV / 日間」程
しかし後1, 2ヶ月すれば記事を更新せずともPV数は増加するんじゃないかなぁ...?と、僕自身睨んでいます。
その理由は、最近になってブログの更新頻度を上げたから。
当ブログのサイドバーにある「アーカイブ」を見ていただければ分かる通り、最近になって記事の更新頻度を上げたため、まだ検索結果に上がっていない記事もあり、記事数とPV数が比例していないという訳です。
最近になって記事の更新頻度を少し上げた

ブログ70記事到達時点の収益
70記事達成時点の収益は、月間約1,000〜5,000円程になります。
70記事達成時点の収益は月間1,000〜5,000円
当ブログの収益源は主にアドセンスと各ASPから生まれるもので、内訳は下記の通りです。
70記事到達時点の月間収益の内訳 | |
---|---|
Google AdSense | 約うまい棒30本程 |
もしもアフィリエイト | 600円前後 |
A8.net | 0〜4,000円 |
今現在、コンスタントに収益を生んでくれているのは「もしもアフィリエイト」です。

毎月必ず、もしもアフィリエイトから600円前後の収益が発生するようになり、当ブログの強い味方です。
ちなみに、もしもアフィリエイトの成果を頻繁に発生させているのは主に下記記事で、この記事は「プログラミング グッズ」という検索クエリで今現在1番目に表示されています。
-
-
【永久保存版】プログラミングが捗るオススメの便利グッズを紹介!
プログラミングの作業効率を上げたい... プログラミング作業時の疲れを軽減したい... 今以上に楽しくプログラミングに没 ...
続きを見る
「プログラミンググッズ」で1番目を獲得

A8.netにおいては、MAX約4,000円程成果発生する時もありますが、安定はせずほぼ運ゲーのような感じ。。
アドセンスはコンスタントに収益を生んではいるものの、やはりアフィリエイトと比較するとかなり少ないという印象です。

ブログ70記事到達時点の文字数
70記事到達時点の記事の累計文字数は「209,368文字」です。平均すると1記事約2,991文字書いていることになりますね。
70記事到達時点の文字数
- 累計文字数・・・209,368文字
- 平均文字数・・・2,991文字 / 1記事
大体このぐらい書けば平均的なPV数に届くのか〜。ぐらいに参考にしていただければと思います。

WP Word Countを使って記事全体の文字数を確認
さて、ここまでブログを継続してきた訳ですが、実のところ僕は文章を書くのが嫌いなんです。

しかしどんなに文章を書くことが嫌いでも、記事執筆スピードは向上していきます。
昔は2000文字前後の記事執筆に約10時間前後掛かっていましたが、そんな僕でも70記事達成した現在は、2, 3000文字の記事執筆に掛かる時間が2〜3時間程で済むようになりました。

ブログ70記事到達時点のPV・収益・文字数まとめ
今回ブログ70記事到達時点のPV・収益・文字数、それぞれのデータを書き綴りましたが、それら全てを再度まとめるとこんな感じです。
70記事到達時点のPV・収益・文字数まとめ | |
---|---|
合計記事数 | 70記事 |
月間PV数 | 約2,000〜3,000PV |
月間収益 | 約1,000〜5,000円 |
累計文字数 | 209,368文字 |
アナリティクスやサーチコンソールの画面を確認すると、ゆるやかではあるものの、グラフが右肩上がりに上昇していることが確認できる状態です。

自分なりに試行錯誤しながらブログを継続してきた訳ですが、少なからず結果として数値が証明してくれているので、僕としては嬉しい限りです。
100記事を目指して
この調子でブログ界の最初の壁でもある「100記事執筆」を目指していく訳ですが、自身が書いた記事をしっかり分析しつつ、運営を継続していこうと思っています。
というのも、僕自身余計なことをやると一気に集中力が途切れてしまうので、これまでは記事の「量」だけにフォーカスしてブログ運営を行ってきました。

70記事を達成してからはGoogle検索1ページ目に掲載される記事も徐々に増えてきたお陰で、どのような内容・キーワードで記事を執筆すれば検索上位に上がるのか?ということが、分かるようになってきました。
70〜100記事は検索上位に上がっている(上がりそう)な記事を分析・リライトしつつ、記事執筆していきます。
あとは受講中ではあるものの活かしきれていない、迫祐樹さんの「Blog Hacks(ブログハックス)」も、今後はどんどん利用していこうと思います。

何はともあれ、とにかくまずは100記事を目指して、挫折せずに、ブログ継続を頑張ります!!
最後に
ブログを始めたばかりの頃は、Twitterからの流入のみで毎日5PV以下の日が続いていました。もちろん収益も全くナシです。
しかし途中で投げ出さずに70記事までブログを継続してきたおかげで、今現在1日のPV数は最低100を越え、収入も少なからず毎月必ず発生するようになりました。
ブログはPVや収益で、目に見える結果を実感できるまでがとても長く、9割以上の方が途中で挫折してしまうと言われています。
しかしコツコツ諦めずに継続さえしていれば、確実に結果が出てくるものです。そのようなことから、ブログは「鉄棒のぶら下がりゲーム」にも例えられたりします。

あなたのブログが今現在、PV・収益がほとんど無い状態だとしても、記事執筆を継続すれば必ず伸びていきます。
希望を持って、途中で投げ出さずにブログ継続を頑張りましょう!

ブログのモチベーションを高めたい...?そんなあなたには下記記事をプレゼント(`・ω・´)ノ!
-
-
ブログを続けることで得られる収益面以外の10のメリットとは?
ユウマこんにちは、ユウマ(@yuuuma_11)です。 当ブログを運営開始してから、約1年(正確には1年と3ヶ月)が経過 ...
続きを見る