大手プログラミングスクール「テックキャンプ」では、以前までは最終課題としてチーム開発が含まれていました。
そのチーム開発が、80期(2020年6月20日開催)をもって終了となりました。
※テックキャンプ エンジニア転職のチーム開発は80期(2020年6月20日開催)をもって終了となりました。今後も受講生にとって最適な学習スタイルの提供を目指していきます。
引用元:TECH CAMPブログ

この件に対しては当時Twitterでも多くの意見が挙げられ、肯定的な意見や否定的な意見、様々な意見を目にしたことを覚えています。
この記事では、テックキャンプからチーム開発が終了になった件について、
- 元受講生である僕の意見
- Twitter上での反応
上記2つをお伝えしていきたいと思います。

※テックキャンプ受講をお考えの方へ
当ブログでは、テックキャンプを受講する際、割引を使って最安値で受講する方法をご紹介しています。公式の割引に加えて当ブログ限定特典もご用意しているので、ぜひ割引を活用して最安値で受講して下さい。
>> テックキャンプの割引を100%最大限に適用する方法
テックキャンプチーム開発廃止について元受講生である僕の意見
元々テックキャンプでは、基礎学習・個人アプリ開発終了後、メルカリのクローンサイトを受講生同士で開発するカリキュラムが含まれていました。
このチーム開発について、僕の意見を先にお伝えすると「正直チーム開発はなくてもいい」というのが本音です。
確かにチーム開発で得られた経験は、テックキャンプ卒業後にも役立ちました。
しかしテックキャンプのチーム開発には、大きなデメリットが存在していたのも事実です。

>>【元受講生が語る】テックキャンプエンジニア転職のリアルな感想【一次情報】
転職活動時の企業側の評価について
転職活動時に関しても、チーム開発の経験を評価されることはありませんでした。

>> テックキャンプのカリキュラムで開発した個人アプリを紹介!
チーム開発の内容は「メルカリのクローンサイト」と決まっているので、全てのチームが全く同じものを開発することになります。
面接官の立場で考えてみると分かりますが、テックキャンプ受講生が揃いも揃って同じポートフォリオを見せつけてきたら、そりゃ評価の対象として見れませんよね。
とまぁ、ここまで「チーム開発はなくてもいい」という意見をお伝えしましたが、チーム開発の全てを否定している訳ではないです。
Git, GitHubを用いたチーム開発経験は、卒業後役に立ったことには間違いありません。
テックキャンプではチーム開発が廃止されてしまいましたが、最近ではエンジニア向けのサロンでチーム開発を募集していることが多いです。
どうしてもチーム開発がしたい人は、サロン等を利用してトライしてみるのもアリですね。
テックキャンプチーム開発廃止についてTwitter上での反応まとめ
テックキャンプチーム開発廃止の件について、Twitter上で意見を発信している方々のツイートをまとめました。
チーム開発を廃止した理由の仮説
【テックキャンプがチーム開発を廃止した理由の仮説】
毎週スプリントレビュー(短期の場合)してるので、割かれる時間が大きい
チーム同士の不仲、誰かがやめた場合など何かあった場合の調整が大変
より多くの受講生を受け入れするために、個人に割く時間を少なくするためではないかと思っています
— 斎藤@SES企業を退職して転職活動中 (@saitou311099) July 15, 2020

スキル差がみるみる広がる
テックキャンプのチーム開発が無くなることの意図は分かりませんが、チーム開発は、できる人とできない人との差がどんどん広がるシステムだったので、全ての卒業生を一定以上のレベルに出来ないという大きな欠点があったとは思います
極論チームメンバーが優秀だったら何もしなくてもクリア出来ますし— まきち@転職活動中 (@makiti610) July 15, 2020

価値観の違いでチームが破綻する可能性があった
テックキャンプでチーム開発無くなるんですね
スクールでのチーム開発は、良いメンターがいれば有意義なんだけど、受講生任せにしてしまうとデメリットが大きい
・スキル高い人が全部やっちゃう
・価値観の違いでチームが分解カリキュラムとして価値を出すのが難しそう#テックキャンプ
— おーや@複業会社員 (@oyaoya1123) July 14, 2020

就職の評価に繋がりづらかった
テックキャンプのチーム開発が無くなるんですね。
やる人、やらない人
出来る人、出来ない人かなり開きがあったのに関わらず、就職の評価に繋がりづらかったので(なかった?)ある意味では良い改善かと思います!
— ジーコ@元バンドマンエンジニア (@ziko7110_2) July 14, 2020

テックキャンプ入るメリットがなくなる
テックキャンプのチーム開発なくなっちゃうのか。工数かかっても他のスクールと差別化できる良い点だと思ってたけど、正直これでテックキャンプ入るメリットなくなるんじゃないか😅
— かずま@自社開発エンジニア (@kazuma_engineer) July 15, 2020

今後のマコなり社長に期待
テックキャンプのチーム開発が無くなるとのことで
「テックキャンプの価値が無くなる」
みたいなコメントを見ると
卒業生としては非常に悲しい想いだけれど
マコなり社長(@mako_yukinari )なら
このまま終わるはずないと思うし
今後何を起こしてくれるのか
今からワクワクが止まらないところである— 【継続力の民】継続のチカラでエンジニア就職 (@bent296378) July 16, 2020

最後に
この記事では、テックキャンプのチーム開発廃止の件について、僕の意見及びTwitter上での意見をまとめさせていただきました。
テックキャンプのチーム開発は、受講者・運営側のどちらにも大きな負担があったことは確かです。
転職活動時に評価されないチーム開発に取り組むよりも、その他カリキュラムに集中した方が転職時に有利になるので、これから受講する方はこの件について気にしなくても良いでしょう。
