この記事では2022年4月時点でオススメの、厳選プログラミングスクール10社をランキング形式でご紹介!
なおランキングの評価基準は、次の項目を主軸として見ています。
当ランキングの評価基準
- 学習内容・・・実践的な技術や知識を学習できるか
- 独自性・・・他スクールにない独自の強みやメリット
- 費用対効果・・・受講料金に対して得られるリターンの大きさ
- 講師の質・・・講師やメンターの質の高さと対応の良さ
また、紹介するスクールの中には無料体験特典として、なんとAmazonギフト券をタダでもらうことができるスクールも!
>> 体験受講でAmazonギフト券が貰えるスクールを今スグCHECK!
いつ特典が終了してしまうか分からないので、ぜひこの機会を逃さずにギフト券をGETしてくださいね!

↓ 1,500円分のAmazonギフト券がもらえるスクールはこちら ↓
SAMURAI ENGINEERでは、無料カウンセリングを体験するだけで、特典として1,500円分のAmazonギフト券を無条件でもらうことができます。誰でも無料で体験することができて無理な勧誘等も一切ないので、ぜひこの機会を逃さず特典が終了してしまう前にお申込みくださいね。
無料体験ができるプログラミングスクール10社比較表
忙しい人向けに、この記事でご紹介するスクール10社を比較表としてまとめました。各スクールごとに料金や受講期間、体験形式が異なるので、しっかりチェックしておきましょう!
なお体験形式については、次のアルファベットで記載しています。
【体験形式】
A:無料体験レッスン
B:無料カウンセリング
厳選プログラミングスクール比較表
ランキング | スクール名 | 体験形式 | 料金目安(税込) | 期間目安 |
---|---|---|---|---|
1位 | TechAcademy | A, B | 174,900円 〜 339,900円 | 1ヶ月 〜 4ヶ月 |
2位 | テックキャンプ エンジニア転職 | B | 657,800円 〜 987,800円 | 3ヶ月 or 6ヶ月 |
3位 | DMM WEBCAMP COMMIT | B | 690,800円 〜 910,800円 | 3ヶ月 or 4ヶ月 |
4位 | RUNTEQ | B | 327,800円 〜 437,800円 | 6ヶ月 〜 9ヶ月 |
5位 | TECH I.S. | A | 327,800円 〜 987,800円 | 3ヶ月 〜 12ヶ月 |
6位 | RaiseTech | B | 348,000円 〜 448,000円 | 全16回 (120分 / 1回) |
7位 | SAMURAI ENGINEER | B | 156,000円 〜 1,496,000円 | 1ヶ月 〜 12ヶ月 |
8位 | CodeCamp | B | 198,000円 〜 363,000円 | 2ヶ月 〜 6ヶ月 |
9位 | ポテパンキャンプ | B | 440,000円 | 5ヶ月 |
10位 | COACHTECH | B | 440,000円 〜 550,000円 | 5ヶ月 or 7ヶ月 |
【2022年4月】プログラミングスクール厳選ランキングTOP10
現在プログラミングスクールは、個人〜大手企業の運営するものまで、非常に数多くのスクールが存在しています。
そんな中スクール受講を検討中の方の中には、「結局どのスクールを選べばいいの?」と困惑してしまう人も多いでしょう。
そんなあなたに向けて、とにかく分かりやすく端的に、おすすめのプログラミングスクールをランキング形式でご紹介していきます!

1位:TechAcademy
TechAcademy 概要 | |
---|---|
税込料金 | 4週間プラン:一般174,900円 / 学生163,900円 8週間プラン:一般229,900円 / 学生196,900円 12週間プラン:一般284,900円 / 学生229,900円 16週間プラン:一般339,900円 / 学生262,900円 |
受講期間 | 最短1ヶ月 〜 最長4ヶ月 |
受講形態 | オンライン |
無料体験 | 7日間の無料体験 |
学習言語 | HTML / CSS / JavaScript / jQuery / Vue.js / Ruby / Ruby on Rails / PHP / Larave / Java / Python / WordPress / Scala / Node.js / Swift / Kotlin / Unity / Solidity / Google Apps Script...etc. |
こんな人にオススメ!
自分の学習目的にピッタリ合ったコースを受講したい
TechAcademyは、キラメックス株式会社が運営するスクール。学習目的別に「30種類以上のコース」を提供しています。
コースの数は他スクールと比較してもダントツで多く、幅広い選択肢の中から、自分にピッタリのコースを選んで受講することができます。
さらにTechAcademyの無料体験は7日間も体験することができ、超大盤振る舞いなことで有名。
カリキュラムを通じたプログラミング学習や、現役エンジニアによるチャットサポート & 1on1メンタリングを、全て無料で体験することができますよ。

TechAcademyは複数のコースが提供されていたり、学習期間も自ら選べるという特徴から、万人にオススメできるスクールだと言えるため1位とさせていただきました。
2位:テックキャンプ エンジニア転職
テックキャンプ 概要 | |
---|---|
税込料金 | 短期集中×オンラインプラン:657,800円 短期集中×通学プラン:767,800円 夜間休日×オンラインプラン:877,800円 夜間休日×通学プラン:987,800円 ※各プラン給付金活用で最大70%OFF! |
受講期間 | 短期集中スタイル:3ヶ月 夜間休日スタイル:6ヶ月 |
受講形態 | オンライン or 教室受講 |
無料体験 | 無料カウンセリング |
学習言語 | HTML / CSS / JavaScript / jQuery / Ruby / Ruby on Rails / AWS |
こんな人にオススメ!
30代未経験からエンジニアへの転職を目指している
テックキャンプ エンジニア転職は、株式会社divが運営するスクール。オンラインと教室受講の、2つの受講形態を展開しています。

テックキャンプの最大の特徴は、「40歳未満であれば転職保証を受けることができる」という点。
他スクールでは転職保証がある場合でも、基本的にどこも20代〜30代前半までの対象となっています。そのため30代未経験でエンジニアへの転職を考えているなら、保証が利くテックキャンプでの受講がオススメです。
また、テックキャンプは「専門実践教育訓練給付金」の対象となっているため、受講料金の最大70%を受け取ることができます。つまり実質70%OFFで受講可能なため、コスパが非常に高いスクールだと言えるでしょう。

3位:DMM WEBCAMP COMMIT
DMM WEBCAMP COMMIT 概要 | |
---|---|
税込料金 | 短期集中コース:690,800円 専門技術コース:910,800円 ※専門技術コースは給付金活用で最大70%OFF! |
受講期間 | 短期集中コース:3ヶ月 専門技術コース:4ヶ月 |
受講形態 | オンライン |
無料体験 | 無料カウンセリング |
学習言語 | HTML / CSS / JavaScript / jQuery / Ruby / Ruby on Rails / SQL / AWS |
こんな人にオススメ!
定評のあるスクールで手堅く受講したい
DMM WEBCAMP COMMITは、株式会社インフラトップが運営するスクール。親会社がDMM.comということもあり、非常に権威性の高いスクールです。
短期収集と専門技術の2つのコースが提供されていて、専門技術コースでは短期集中のカリキュラムに加えて、「AI」または「クラウド」の学習を行うことができます。
専門技術コースは「専門実践教育訓練給付金」の対象講座のため、「通常910,800円 → 350,800円」で受講可能となっています。

4位:RUNTEQ
RUNTEQ 概要 | |
---|---|
税込料金 | Webマスターコース:437,800円 Railsマスターコース:382,800円 Railsエンジニアコース:327,800円 |
受講期間 | Webマスターコース:最大6ヶ月 Railsマスターコース:最大8ヶ月 Railsエンジニアコース:最大9ヶ月 |
受講形態 | オンライン |
無料体験 | 無料キャリア相談 |
学習言語 | HTML / CSS / JavaScript / Vue.js / Ruby / Ruby on Rails…etc. |
こんな人にオススメ!
実力重視のスクールでスキルをメキメキ身につけたい
RANTEQは、株式会社スタートアップテクノロジー運営するスクール。学習期間は他スクールと比べて最も多く、修了までに約800〜1,000時間掛かるカリキュラムを提供しています。
またRANTEQでは、開発現場のノウハウが詰め込まれた「課題解決型カリキュラム」と、自走力を養うために答えを教えない学習方針を採用。
カリキュラムは難しいけれど確かな技術力が身につくため、受講生からの好評が多いスクールです。

RUNTEQの受講生及び修了生が、個人開発したWebサービスを発表し競い合う「BATTLE OF RUNTEQ」というイベントも行なっているので、興味のある方はぜひチェックしてみてくださいね。
5位:TECH I.S.
TECH I.S. 概要 | |
---|---|
税込料金 | 短期スキルコース:327,800円 長期PROスキルコース:657,800円 データサイエンティスト:987,800円 |
受講期間 | 短期スキルコース:3ヶ月 長期PROスキルコース:6ヶ月の学習期間+6ヶ月のキャリア支援 データサイエンティストコース:6ヶ月の学習期間+6ヶ月のキャリア支援 |
受講形態 | オンライン |
無料体験 | 無料体験会 |
学習言語 | HTML / CSS / JavaScript / PHP / SQL / Python…etc. |
こんな人にオススメ!
手厚いサポートで稼げるエンジニアを目指したい
TECH I.S.(テックアイエス)は、株式会社テックアイエスが運営するスクール。拠点がシリコンバレーにある日本唯一のスクールで、世界基準で通用するスキルが身につくカリキュラムを提供してます。
TECH I.S.で人気No.1コースの「長期PROスキルコース」では、「6ヶ月の学習期間 + 6ヶ月のキャリア支援」の計1年間にわたって、エンジニアとして稼ぐ力を身につけます。
キャリア支援の内容は、就職・転職希望者には就職支援を行い、副業, フリーランス希望者には1案件獲得までフォロー。また、独自のシステム開発の支援も行なってくれるなど、非常に手厚いサポート体制が整っていることが強みです。
TECH I.S.卒業生の進路内訳は、就職・転職が20%、フリーランス35%、副業が40%、起業する方が5%となっていて、就職・転職よりも、フリーランスや副業でエンジニアデビューする割合が多いです。

6位:RaiseTech
RaiseTech 概要 | |
---|---|
税込料金 | Javaコース:一般448,000円 / 学生288,000円 AWSコース:一般448,000円 / 学生288,000円 Reactコース:一般448,000円 / 学生288,000円 WordPress副業コース:一般348,000円 / 学生248,000円 |
受講期間 | 全16回 (週1回 / 1回あたり120分) |
受講形態 | オンライン |
無料体験 | 無料説明会 |
学習言語 | HTML / CSS / JavaScript / jQuery / Java / PHP / React.js / TypeScript / AWS / WordPress |
こんな人にオススメ!
需要の高い言語を学び即戦力としてデビューしたい
RaiseTechは、株式会社RaiseTechが運営するスクール。スクール業界でRailsをメインとしたカリキュラムが多い中、RaiseTechではJavaやAWS、Reactの単体コースを提供しています。
RaiseTechがこれらの単体コースを提供する理由は、最短で稼げるエンジニアになることを目的としているため。JavaやAWSは求人数が多く需要も高いため、スキルを身につけることで仕事に困ることがありません。
またRaiseTechでは現場主義にこだわっていて、現場で実際に使う技術をカリキュラムに取り入れているため、取得した知識や技術を転職後にそのまま活かすことができるのです。
各コース共通で2週間の無料期間を設けているので、いざ受講してみて合わなかったらどうしよう...と、不安になることもありません。
※受講継続しない場合は、解約申し込みを行う必要有り
受講後はRaiseTechの提供するコミュニティに入ることができ、受講生同士や講師・メンターとのコミュニケーションを取ることも可能です。
7位:SAMURAI ENGINEER【体験受講でAmazonギフト券がもらえる!】
侍エンジニア塾 概要 | |
---|---|
料金目安 | ▼ デビューコース 入学金:98,000円 一般68,000円〜298,000円 / 学生64,600円〜283,100円 ▼ エキスパートコース 入学金 198,000円 一般68,000円〜1,098,000円 / 学生64,600円〜988,200円 ▼ AIコース 入学金:298,000円 一般400,000円〜1,198,000円 / 学生360,000円〜1,078,200円 ▼ 転職コース 入学金 98,000円 58,000円〜190,000円 ▼ フリーランスコース 4週間プラン:入学金128,000円 / 一般168,000円 / 学生159,600円 8週間プラン:入学金198,000円 / 一般298,000円 / 学生283,100円 12週間プラン:入学金298,000円 / 一般498,000円 / 学生448,200円 24週間プラン:入学金298,000円 / 一般799,800円 / 学生719,820円 |
受講期間 | 最短1ヶ月〜 |
受講形態 | オンライン |
無料体験 | 無料カウンセリング |
学習言語 | HTML / CSS / JavaScript / jQuery / Python / WordPress / Ruby / React.js / PHP / Node.js / Java / Dart / Flutter / C++ / C# / Swift / Xamarin / Kotlin,Unity / R / Azure / AWS / Heroku / Slack / Docker / Git / Jenkins / Travis CI / Vagrant / Vim…etc. |
こんな人にオススメ!
オーダーメイドカリキュラムで効率良く学習したい
SAMURAI ENGINEERは、株式会社SAMURAIが運営するスクール。受講生の目的に合わせた「完全オーダーメイドカリキュラム」を提供しています。
「食べログみたいなWebサービスを作りたい!」「Instagramみたいなアプリが作りたい!」といった、受講生一人ひとりの目的に合わせて、専属の講師がオリジナルカリキュラムを作成してくれるのです。

またSAMURAI ENGINEERでは、無料カウンセリングを受けることで、特典として1,500円分のAmazonギフト券が誰でも無条件で貰えます。
無理強いするような営業も一切ないので、ぜひ特典が終了してしまう前に、SAMURAI ENGINEERを一度覗いてみてはいかがでしょうか?
8位:CodeCamp
CodeCamp 概要 | |
---|---|
税込料金 | 入学金: 33,000円 各コース共通:165,000円〜330,000円 |
受講期間 | 各コース共通:2ヶ月 〜 6ヶ月 |
受講形態 | オンライン |
無料体験 | 無料カウンセリング |
学習言語 | HTML・CSS / JavaScript / jQuery / Ruby / Ruby onRails / PHP / Java / Python / WordPress / Swift |
こんな人にオススメ!
需要の高い言語を学び即戦力としてデビューしたい
CodeCampは、コードキャンプ株式会社が運営するスクール。学習言語別に分けられた各コースと、全30種以上のカリキュラムが学び放題の「オーダーメイドコース」を提供しています。
CodeCampでは「オンライン上の1on1レッスン形式」を採用。提供されるカリキュラムを自習で進め、自習時に生じた疑問点などを、レッスン時に講師と解消していく流れです。
分からないところを分からないまま進めるのではなく、レッスンを通して疑問点をしっかり解消できるので、知識をしっかりと身につけることができます。

CodeCampの講師は、通過率17%の選考を経て採用された現役エンジニアの方々。肝心のレッスンの質に関しても、文句なしといったところでしょう。
9位:ポテパンキャンプ
ポテパンキャンプ 概要 | |
---|---|
税込料金 | Railsキャリアコース:一般440,000円 / 学生352,000円 |
受講期間 | Railsキャリアコース:5ヶ月 |
受講形態 | オンライン |
無料体験 | 無料カウンセリング |
学習言語 | HTML / CSS / JavaScript / jQuery / Ruby / Ruby on Rails…etc. |
こんな人にオススメ!
独学の経験があって多少のプログラミングスキルは既にある
ポテパンキャンプは、株式会社ポテパンが運営するスクール。最大の特徴として、受講前の学習状況に応じて、飛び級でカリキュラムをスタートできるという仕組みを提供しています。
そして飛び級でスタートする場合には、受講期間や料金を圧縮することが可能となっています。
そのため独学で既にある程度のスキルは身についている方は、必要なカリキュラムだけをお得に受講することができるのです。

ちなみに自分のスキル感が分からないという方でも、無料カウンセリング時に、講師の方がスキルチェックを行なってくれるので安心です。
10位:COACHTECH
COACHTECH 概要 | |
---|---|
税込料金 | 5ヶ月プラン:440,000円 7ヶ月プラン:550,000円 |
受講期間 | 5ヶ月 or 7ヶ月 |
受講形態 | オンライン |
無料体験 | 無料カウンセリング |
学習言語 | HTML / CSS / JavaScript / jQuery / Vue.js / PHP / Laravel / WordPress…etc. |
こんな人にオススメ!
未経験からフリーランスエンジニアを目指している
COACHTECHは、株式会社estraが運営するスクール。プログラミングスクール業界唯一の、未経験からフリーランスとしてデビューすることを目的としたスクールです。
フリーランスとして活動する場合、実務実績がない段階の初めの営業は、とても難易度が高く案件を獲得するのが困難です。
COACHTECHはフリーランス特化型スクールのため、学習時のサポートのみにとどまらず、卒業後の行動計画や案件獲得の支援も行なってくれるところが強み。
そのため初めの営業時も心強いサポートのもと、スタートダッシュをバッチリ決めることができるのです。

【まとめ】優良なスクールで快適なプログラミングLIFEを
この記事では無料体験できる厳選プログラミングスクール10社を、ランキング形式でご紹介しました。
最後に、今回ご紹介したスクール10社をおさらいします。
厳選プログラミングスクールTOP10
この記事ではスクール検討中の方に向けて、分かりやすくランキング形式でスクールを紹介しました。
スクール選びで失敗しないためには、「あなたの目で見て、そして体験してみること」が最も重要です。
ぜひこの記事でご紹介した内容を参考にしつつ、あなた自身で行動して、そして自分に合うスクールを探し出してくださいね。
