- さくらサーバ内に配置したフォーム等からメールが受信できない
- Webをさくらのレンタルサーバ、メールサーバを別サービスで管理している
- Webサーバとメールサーバはそれぞれ同一ドメインで運用している
- ドメイン管理をさくら以外で管理し、DNS設定にてA・MXレコードをそれぞれのサーバに割り当てている
「さくらのレンタルサーバ」利用時に、問い合わせフォーム等から送信したメールが受信できない問題についてです。
具体的に説明すると、以下のような構成でWebサイトを運用する際に起こり得るエラーになります。
- Webサーバ:さくらのレンタルサーバ
- メールサーバ:さくら以外のサービス ※Google Workspaceなど
- ドメイン管理:さくら以外のサービス ※お名前.comなど
そして上記の運用構成で、メールが受信できない問題が起こる原因を簡潔にお伝えすると以下の通りです。
Web・メールサーバをそれぞれ別で運用しているかつ同一ドメインのせいで、SMTPを経由する前にさくらサーバ内部で処理を行おうとし、該当のメールアドレスが見つからずにエラーが起こる

この記事では「メールが受信できない問題」の原因に対する解決策について、詳しく解説していきます。
同一ドメイン運用時メールが受信できない問題の解決策
冒頭でもお伝えしましたが、問題に対して考えられる原因を再度おさらいします。
Web・メールサーバをそれぞれ別で運用しているかつ同一ドメインのせいで、SMTPを経由する前にさくらサーバ内部で処理を行おうとし、該当のメールアドレスが見つからずにエラーが起こる
上記の原因を踏まえた上でメールが受信できるように問題を解決するためには、「メールサーバは外部で運用している」ということを、さくらサーバ側に明示的に伝える必要があります。
ここで「具体的にどうすれば伝えることができるの…?」と、考え込んでしまいそうですがその心配はありません。
さくらサーバには、この問題を一瞬で解決できる設定項目が標準で備わっています。
解決手順1. さくらのレンタルサーバ コントロールパネルへアクセスし「ドメイン/SSL」を選択
まずは「さくらのレンタルサーバ コントロールパネル」へアクセスしましょう。
アクセス後メニュー内から「ドメイン/SSL」を選択し、利用中のドメイン一覧画面へと遷移します。


解決手順2. ドメイン設定のメールの利用範囲を「利用しない」に変更
ドメイン一覧画面へ遷移後、問題が起きているドメインの「設定」を開きます。


最後に、メールの利用範囲を「利用しない(選択したドメインはメールでは利用しない)」に変更すれば作業完了となります。


上記設定を行うことで、画面に記載されている通り「MXレコード」で指定されたメールサーバに配信することができるようになります。
つまり、「メールサーバは外部で運用している」ということを、さくらサーバ側に明示的に伝えることができるという訳です。
他社のメールサーバで運用する際に選択ください。 MXレコードで指定されたサーバに配信されます。 初期ドメインと弊社サブドメインでは利用できません。
引用元:さくらのレンタルサーバ
最後に
この記事では、同一ドメイン運用時メールが受信できない問題について、原因と解決策をまとめました。
最後にこの問題の解決策をおさらいしましょう。
さくらのレンタルサーバ コントロールパネル内にて、メールの利用範囲を「利用しない(選択したドメインはメールでは利用しない)」に変更することで解決
「メールの利用範囲」の設定項目は、若干分かりにくい場所に存在するので、見落としている方も多いでしょう。
ぜひこの記事を参考に問題を解決して下さいね。