- 知識・リテラシーを増やしたい
- 人生の選択肢を広げたい
- 今より収入を上げたい
- より良い人脈を築き上げたい
日々の隙間時間を活用して、上記の願望を叶えられる方法があるとしたらどうしますか...?
それが実際にあるんですよ。そう、「Audible 」ならね。
--------------------------------------------------------------
突然怪しさプンプンの出だしで始まりましたが、情報商材の販売でもなければ、怪しいサロンへの勧誘でもないのでまずはご安心をw
本を耳で読むことができる、オーディオブックサービスのAudible(オーディブル)。
Audibleとは、大手ECサイト「Amazon」が運営するオーディオブックサービスのことです。
オーディオブックを利用することで、隙間時間を活用し多くの読書時間を確保することで、結果的に冒頭の願望を叶えられるという訳です。

当記事では、Audibleを実際に利用している僕が、Audibleの魅力について詳しく解説していきます。
オーディオブックサービス「Audible(オーディブル)」の魅力
Amazonが運営するオーディオブックサービスのAudible。
概要を簡単にまとめると下記の通りです。
Audible概要 | |
---|---|
基本料金 | 月額1500円(税込) |
サービス内容 | ・値段問わず、毎月1冊+Amazon側でピックアップされた1冊を無料で読める ・1度ダウンロードした本は解約後も読み放題 ・会員限定価格でAmazonオーディオブックが購入できる ・気に入らなかった本は返品可能 ・ビジネス書は勿論、エンタメ作品も豊富 |
タイトル数 | 40万冊以上(日本語タイトルは2万6000冊以上) |
無料体験期間 | 初月30日間無料体験+1冊無料ダウンロード特典あり |
公式サイト | https://www.audible.co.jp/ |
単に本を耳で読むことができると言っても、Audibleにはどの様なメリット(魅力)があるのでしょうか?
具体的にはこんなメリットが挙げられます。
Audibleのメリット
- 隙間時間でどこでも効率良く読書をすることができる
- 価格問わず毎月1冊+ボーナスタイトルを読むことができる
- 圧倒的な没入感を体感できる
- 耳で聴いて読むため目が疲れない
- 様々な端末で利用可能
それぞれを順に見ていきましょう!
隙間時間でどこでも効率良く読書をすることができる
通常の読書の場合は目で本を見なければならない為、読書時は静止状態である必要がありますよね。
一方オーディオブックを利用する場合、"耳"で本の内容を読むことができるので、
- 運動しながら...
- 通勤しながら...
- 家事をしながら...
- 勉強しながら...
- 就寝時に目を瞑りながら...
と、上記の様にありとあらゆる場面で、ながら読書を楽しむことができます。

場所を問わずに読書できるということは、隙間時間を最大限に有効活用することができるということなので、普段忙しい方にもピッタリです!
価格問わず毎月1冊+ボーナスタイトルを読むことができる
Audibleでは、毎月「コイン」が1枚付与されます。
この1コインを利用することで、価格問わず好きな本を1冊購入することができるという仕組みです。そして1度購入した本は、永久に無料で読み続けることができます。
このコインは無料体験開始時にも1コイン付与されるので、無料期間中に付与されたコインで好きな本を購入するこで、仮に解約しても完全無料で1冊本を手に入れることができる様になっています。
>> 無料で本を1冊手に入れる【Audible】

と思った方、ご安心下さい。
仮にコインを使い切っても、どれでも好きな本をAudible会員価格の30%OFFで購入することができます。

また、毎月1冊Audible側でピックアップされた月替わりのオーディオブックを、無料で手に入れることができます。
つまり、価格問わず毎月好きな本1冊 + ボーナスタイトル1冊 + 会員価格(30%OFF)で追加購入の特典が付与されるということになります。
圧倒的な没入感を体感できる
Audibleでは、俳優・女優・声優などの実力のある方々が本を朗読してくれる為、圧倒的な没入感を得られます。
僕がオーディオブックで最初に購入した自己啓発本の「嫌われる勇気」です。本書では哲人と青年による対話形式で構成されているのですが、各人物の役を分けて2人で朗読してくれるお陰で、まるで実際に対話している間に入り込んでいるかの様でした。
耳で聴いて読むため目が疲れない
耳で聴いて読む = 目を使わずに読書することができる為、全く目の疲れを感じることはありません。
目の疲れは、首こり・肩こり・頭痛、さらには思考も鈍くなるといった全身の不調を引き起こします。
デスクワーカーの人や、スマホを頻繁に利用して目を酷使している人は、知らず知らずの内に自身のパフォーマンスを落としている可能性があるのです。
オーディオブックであれば、軽い休憩時や就寝前、入浴中などの時間に、目を閉じて読書を楽しむことができるので一切目が疲れません。
様々な端末で利用可能
Audibleは、Android系端末3台、iOS系端末3台、Windows10系端末3台の合計9台まで、専用アプリを利用することでの複数端末での同時利用が可能となっています。 ※Macが入っていませんが、ブラウザを利用すればWindows・Mac問わず利用可能です。
画像出典元:Amazon Audible
自分で利用する以外にも、家族や恋人、友達と共有することが可能なので、かなりお得に楽しむことができますね!
最後に
Amazon Audible(オーディブル)を利用することで、
- 隙間時間でどこでも効率良く読書をすることができる
- 価格問わず毎月1冊+ボーナスタイトルを読むことができる
- 圧倒的な没入感を体感できる
- 耳で聴いて読むため目が疲れない
- 様々な端末で利用可能
と、この様なオススメポイントを存分に味わうことができます。
