

こんな感じで、はじめてこのブログに辿り着いて、少しでも興味を持ってくれた方のために。
この記事では当ブログの運営者である僕が、これまでに投稿してきた記事の中から「厳選10記事」を、ピックアップしてご紹介していきます。

はじめての人に読んでほしい厳選10記事をご紹介
それでは早速、このブログの厳選10記事をご紹介していきたいと思います!

1. プログラミングが捗るオススメの便利グッズを紹介!
この記事を読んでみる
-
-
【永久保存版】プログラミングが捗るオススメの便利グッズを紹介!
プログラミングの作業効率を上げたい... プログラミング作業時の疲れを軽減したい... 今以上に楽しくプログラミングに没 ...
続きを見る
現役エンジニアの僕が、プログラミングが捗るッ...!と感じた、オススメの便利グッズを紹介している記事です。

そんなプログラミングによる疲労を防止し、効率良く作業に集中できるような、エンジニアに使ってもらいたいオススメグッズを集めました。

2.【元受講生が語る】テックキャンプエンジニア転職のリアルな感想【一次情報】
この記事を読んでみる
-
-
【元受講生が語る】テックキャンプエンジニア転職のリアルな感想【一次情報】
ユウマこんにちは、ユウマ(@yuuuma_11)です。 僕は2019年10月21日よりテックキャンプエンジニア転職(旧テ ...
続きを見る
僕はエンジニアを目指す過程で、大手プログラミングスクールの「テックキャンプ」を受講しました。
この記事は、テックキャンプの元受講生である僕が、テックキャンプのリアルな感想を赤裸々に書きまとめた記事になります。
テックキャンプに関しては、良い悪い含め色々な噂がネット上で漂っています。

3. ブログ開始から8ヶ月が経過した現在の状況【ブログは甘くない!?】
この記事を読んでみる
-
-
ブログ開始から8ヶ月が経過した現在の状況【ブログは甘くない!?】
ユウマこんにちは、ユウマ(@yuuuma_11)です。 2019年10月にブログを開始してから、8ヶ月が経過しました。 ...
続きを見る
ブログ開始から8ヶ月経過後、初めて当ブログ運営状況についてを書きまとめた記事になります。

「ブログで稼ぐのって難しい...」という現実を突きつけるような記事になっていますが、はじめからこの難しさを理解しておけば、ブログの挫折を防ぐことができるかも?
4.【運営報告】ブログ120記事到達によって見える世界が変わった話
この記事を読んでみる
-
-
【運営報告】ブログ120記事到達によって見える世界が変わった話
ユウマこんにちは、ユウマ(@yuuuma_11)です。 ブログ100記事到達時点から約2ヶ月。 月に約10数本ペースで記 ...
続きを見る
ブログを8ヶ月続けて成果がイマイチ出なかった僕でも、100記事越えて120記事執筆したとき、見える世界が変わり始めました。
ここにきて過去最高額の「18万円」という成果を、このブログから発生させることができたのです。

5.【効果絶大】MTGのボディメイクシートスタイルを徹底レビュー!【骨盤サポートチェア】
この記事を読んでみる
-
-
【効果絶大】MTGのボディメイクシートスタイルを徹底レビュー!【骨盤サポートチェア】
この記事の想定読者 MTGのボディメイクシートスタイルの効果が気になる 汎用性のある骨盤矯正グッズを探している 日々のデ ...
続きを見る
ハッキリと断言します。デスクワーク中心の日々を送っている方の中で、このグッズを所持していない方は「人生の8割」損をしていると。
これ決して大袈裟に言っているのではなく、本当なんですよ。
25歳にしてデスクワークによる腰痛に悩みはじめ、半信半疑で骨盤サポートチェアを購入してみたのですが、今では全く腰痛を感じなくなりました。

6.【実体験】プログラミングを学ぶと人生が変わる7つの理由
この記事を読んでみる
-
-
【実体験】プログラミングを学ぶと人生が変わる7つの理由
自分の人生がハードモードすぎる...。現状を変えたくて、需要が高いと言われている「プログラミング」に興味を持ったけれど、 ...
続きを見る
エンジニアになる前の僕は、学歴や才能なんてものは一切持ち合わせておらず、建設業の現場作業員やキャバクラの黒服として働いていました。
将来に希望が持てず、ただ同じ行動を繰り返すだけの毎日。そんな時にプログラミングと出会ったことで、僕の人生は180度変わったのです。

7. プログラミングスクールで失敗してしまう人の4つの特徴とは?
この記事を読んでみる
-
-
当てはまったら危険!プログラミングスクールで失敗する人に共通する4つの特徴とは?
この記事の想定読者 スクール受講を検討しているけど失敗するのが怖い... スクールを受講してエンジニアへの転職を絶対に成 ...
続きを見る
近年プログラミングができる人の需要が急増し、それに伴って今では多くのプログラミングスクールが存在しています。
そんな中、安易な考えでスクール受講を決断し、コストに対するリターンを得られずに失敗する人がちらほらいます。
あなたがもしプログラミングスクール受講を検討中なら、一度は必ずこの記事に目を通してください。

8. Web制作で副業を行う時にぶつかるデザインの壁を乗り越える方法
この記事を読んでみる
-
-
Web制作で副業を行う時にぶつかるデザインの壁を乗り越える方法
プログラミングブームが起きている現在、Web制作で副業をしようとプログラミングを学び始める人が多くなりました。 そんな中 ...
続きを見る
クラウドソーシングでWeb制作の案件を探すと、デザイン込みの案件が多いんです。

こんな悩みを抱える人のために、デザインの壁を乗り越えるための方法を書きまとめました。

9. Rubyを学習して転職後、Javaを扱うことになり苦労したこと
この記事を読んでみる
-
-
Rubyを学習して転職後、Javaを扱うことになり苦労したこと
ユウマこんにちは、ユウマ(@yuuuma_11)です。 僕は「テックキャンプ」でRubyを学んだ後、エンジニアとしての転 ...
続きを見る
プログラミング言語って、色々あるじゃないですか。

しかし結局のところ苦労はするけれど、1つの言語をある程度極めれば、わりかし何とかなるんだよということを伝えたい。そんな記事です。
10. 20代男子が買ってよかったもの総まとめ!【暮らしの質が爆上がり】
この記事を読んでみる
-
-
【2021年最新】20代男子が買ってよかったもの総まとめ!【暮らしの質が爆上がり】
ユウマこんにちは、ユウマ(@yuuuma_11)です! 2021年も残すところあと僅か!ということで、2021年中にAm ...
続きを見る
完全に個人的な趣味嗜好で選んだ商品たちですが、同世代の人なら分かってくれるんじゃないかなー?という願いを込めてまとめました。
僕にとっては間違いなく、暮らしの質の向上に繋がっています。

最後に
最後までご覧いただき、ありがとうございました!
この記事では数ある記事の中から、はじめての読者向けに記事をピックアップしてご紹介しました。
面白かったり為になる!そんな記事が1つでも見つかりましたか...?

